持続可能な開発目標

柴田合成では、
以下の取組を通じSDGsの達成に
貢献してまいります。
SDGsへの取り組み
ランナーレス成形
スプールランナー部分を常時加熱し、溶融状
態に保つことで廃棄ランナーを一切出さない
ホットランナーシステム。
金型製作から成形まで一貫生産の「トータル
サポート」だからこそ、コストを抑えたランナー
レス成形が可能です。
樹脂使用量
約20%
削減効果あり

バイオマス(植物由来)樹脂
バイオマス樹脂はカーボンニュートラルの性質を持つ、環境負荷の少ない原料です。
最大50%以上のバイオマス率を持つ素材にて研究開発を行っております。
当社ではバイオマスマークを取得し、
バイオマス樹脂の更なる普及に
取り組んでおります。
カーボンニュートラルの仕組み
樹脂の性質別マトリックス表
生分解性樹脂
生分解性樹脂は、自然界に存在する微生物の働きで、最終的に水と二酸化炭素に分解されます。
生分解性樹脂を用いた容器の開発を通じ、プラスチックごみ問題の解決に取り組んでまいります。
生分解性ボトルを開発中
(構造については
特願2020-165610、特願2021- 67450にて特許出願済)
【当社製品の優位性】
- 生分解性・非生分解性二層方式により、
化粧品容器としての品質安定性を担保する - 容器の大部分を生分解性樹脂
(PLA:通常PP=9:1以上を目標)とすることで、
自然界に流出する廃棄物の量を削減できる - 使用する生分解性樹脂素材をPLAとすることで、
CO2排出量削減にも寄与する - 二層を着脱式とし、分別処理することで、
カーボンニュートラルを実現する



リサイクル樹脂
当社ではケミカルリサイクルPET・メカニカルリサイクルPETとも取り扱っております。
何度でも繰り返し再生可能な「ボトルtoボトル」の資源循環に貢献してまいります。

環境方針
【基本方針】
株式会社柴田合成は、「環境との調和」「社会との共生」を企業存続の絶対条件として位置づけ、事業活動を推進する。
当社の企業理念「お客様に満足を提供し続け、未来永劫、会社を発展させる。
その過程での努力が社員の成長を育み、その結実が社員の幸福につながる」も、この絶対条件遵守の上に成り立つことを認識する。
【具体的指針】
- ①お客様に対し、環境に優しい製品を積極的に提案し、開発し、提供する。
- ②当社の事業活動及びそのアウトプットたる製品が、環境に与える影響を明確にし、適切な改善・予防を繰り返して、その最小化に努める。
- ③法令・規制、その他環境上の要求事項を明確にし、遵守する。
- ④地球資源の有限性を認識し、全組織が原料・製品廃棄物の削減、エネルギーコストの削減に取り組む。
- ⑤環境教育・訓練、広報活動を実施し、全社員の環境意識向上を図る。
この環境方針は、全組織・全社員に周知・徹底する。
当社の取組は群馬県
「SDGsぐんまビジネスプラクティス」の
環境配慮型ビジネスとして
取り上げられました。